またもフォーカシング!
(心やからだの曖昧な感覚にアクセスしていく心理カウンセリング)
のお話です。(だって、好きなんだもん)
池見陽先生の講座受けてただけでなく、
2、3月は小笠原和葉さんオーガナイズ(でいいのかな?)
「臨床身体学ゼミナール:フォーカシング特番」で
岡村心平先生の3回講座受けてました。
岡村先生の細やかな解説と、明るいセッション
和葉さんの痒いところに手が届くような、
そして別の視点でのお話を伺う中で
とても楽しい時間でした。
なぞかけフォーカシングは、
岡村先生がフォーカシングとなぞかけを融合させた技法。
岡村先生ならではの広がりや可能性があって、
みっちり濃くてたまりませんでした。
なんかこう、軽やかな楽しさや自由がある感じ。
身体を通してことばを使ったセッションは、
去年からモニターとして組み込んでいたのですが、
今年に入って、より安心感のあるものになっております。
こうした、可能性を広げてくれる出会も
とってもありがたいです。