ベランダの多肉ちゃんをじんわり眺めてる
と
その姿をだんなちゃんが「いいねぇ」という。
以前…ほんの半年か一年ぐらい前までは
私はいつもバタバタというかガシガシというか
夜中までパソコンにへばりついていたり、
「やる事は行列して私をまっている」と焦っていて、
「なにか…なにか、やってなきゃ、できること片付けなきゃ」 だった。
好奇心から、不安から、義務感から。
それが、しばらく前から「最近落ち着いてるね」と
だんなちゃんに言われるようになり、
「アレどうしよう、コレどうしようって
言わなくなったね」とも言われたり。
落ち着こうだの、行動を変えなきゃだの
思うこともなく自然とそうなってしまったので、
振り返ってみると変化していた、的な感じです。
そしてそれも表面的にわかりやすい変化の一部分です。
ただのぼんやりさんになったわけでもないし、
やりたいこともありますが
「人生に必要な事は、それほど多くないよね、、、
それでいて世界は広がっていく」
多肉ちゃんを眺めながら、最近そんな風にも感じてます。
きっかけは、
そらさん(山本博さん)が主催している
「本質的な叡智のバトン」です。
私は何か問題解決のために、
この通称「バトン」に行ったわけでなく、
どちらかと言うと仕事の役に立つかしら?でした。
でも、その場でワークなども一切してないし、
ただそらさんや他の人のやりとりをきいたり、
私もちょっと質問したりでしたが、
バトン後には頭の中に空間ができて…
まるで強力なアクセス・バーズ(脳のデトックス)を受けたような…
なぜ?とナゾに思ったのが二年ほど前でした。
その後しばらく間をあけて、
去年からちょいちょい参加してます。
↓
↓
追記:
↑2022年に長々と本質的な叡智のバトンのことを書きましたが
削除しました。
自分も人もコミュニティも変わっていくものです。
本質的な叡智のバトンの評判はネットではよいものがたくさんありますが、
今はオススメしたいとは思わないのですが、
記録として残しておきます。
2023.10