湘南・茅ヶ崎駅徒歩5分。ここちよい街であたまもからだも からっぽに。
TAG

人生

  • 2023年11月15日

風景が、普通になってきた。

2ヶ月ほど前からか、 風景がとてもキラキラしていました。 特に朝。 そして自分が草木や空へ広がっていくような、 入っていくような、 鳥や虫生き物との境界が薄くなるような。 だったり。 この感覚でいたら、 世界の争いもなくなるのかなぁ、 みたいな。 と […]

  • 2023年9月20日

生も死もある朝の道

散歩道は、住宅も自然もあります。 生きるもの、緑や空、、、 呼吸も深くなります。 一方で死の静けさ空虚さが 横たわっています。 今日はバッタ、 先日はコウモリの死骸に遭遇しました。 セミやミミズ、ヘビ、枯れた植物。 生も死も豊かにある。 朝散歩は3、 […]

  • 2022年8月4日

筋反射で金魚にしたところ

さなぎがこんなところに❣️4日前、自宅の自転車の後輪スポークにいたのをだんなちゃんが発見。しばらく自転車は乗れませぬ😊毎朝お義母さんと「今日も元気だね」とニコニコ 先日初めてセッションにいらした方は仕事のことでセッション前に少し感情整理も。 脳のデト […]

  • 2022年7月1日

自分は宇宙人かもしれないという感覚

「この世界の、あの人やこの人、様々な出来事のイミがわからない。なんだろうこの世界は?!本当はここではないどこかに自分の居場所があったのじゃないか。自分は、実は宇宙人かも知れない。」 そんな宇宙人的感覚をもっている人がいます。そういう人は子どもの時から […]

  • 2022年3月21日

病いの背景-人生との関係

病いについて、背景の心理や生き方について取り沙汰されることがあります。 生き方や考え方に歪みがあったから体の不具合になった、とか例えば腰痛はこんな心理的問題が原因とかそうした分類の書籍も時折見かけます。 確かに、痛みや病気は自分に向き合うきっかけにな […]

  • 2022年3月20日

ずっと泣いてる子ども-大切なことは

あるとき、ずっと泣いてる子どもがいた。泣き止ませたほうがいいのだろうか、そのほうが幸せになるのだろうか。笑顔にさせるのが正しいのだろうか。 その子は泣くコトをじっくりやりたいかもしれない。 もちろんそうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 そし […]

  • 2022年3月10日

人生とデザイン思考

最近、人生や人との関係についてデザイン的に思うことがあります。 デザイン表現というものは、相手に届けるためにカタチにするもの。相手が先にある感じ。 アート的なものは自己表現として自分が先にあるような感じ。 だから、デザインは自分のこころのママとかあり […]

  • 2022年3月9日

人の生々しいアート

様々なアートはそれぞれスゴイなあとか自分にないものに感心したり、共感したりですが、 その中でも私が うあ!って惹かれる作品のひとつとしてアールブリュットがあります。 アールブリュットは専門的な美術教育を受けていない人が、衝動に従って描いた絵。多くの場 […]

  • 2022年2月20日

こんにちわ、おはようにゃんこ

セッションをするとき部屋の照明を落として、こんにちわ、という感じで背中に触れているだけの時間があります。 それが、安心感があって心地よいと何人かの方がおっしゃいます。 施術者が頭で考える意図ではなくその人自身が自己調整能力を深められてさらに枠を超えて […]