20代の時、
私は誰にも愛されないだろう、
いやいやそんな風に思ってはいけない、
と相当葛藤し、絶望してました。
精神世界では
まずは自分を愛さなくてはといいます。
きっと、その時の私が
どんなに好きなコトをやったり、
美味しいものや旅行や
自分を満たすような行為をしても
鏡に向かって「愛してるよ」というワークをしても
結局は満たされてなかったでしょう。
一方でエゴ(自我)をなくして…
つまり自分というものはいない、
この世界はすべて幻想、
というのがサトリ的な方向ですが、
瞑想しても、思い込もうとしても
全くクールにもなれないし
なにか曖昧にわかった気にはなって
むしろエゴが増大していってたと思います。
最近、<自分を愛する>でもない
<世界は幻想>でもない、
この世界を現実的に生きるというのは
「人」の存在が外せないのでは
という感じがしています。
それは、たとえば好きな人に会いにいくという
特別な行為やその結果ではなく、
人と人との間に流れるフィーリングを
感じることというか、
他者である<人>を存在(情報ではなく)として
感じること、みること、想うこと。
もっというと
その人の根底に流れる<生>というか
<人生>そのものを
どうか信頼ー期待や判断ではなくー
できるような自分になりたいという祈りの様な気持ちもあります。
(大げさなようですが)
そこには<自分自身を愛して>もなく、
自分という<エゴ>を問題視することもなく
けれども他者に自分を譲って
自分がなくなるという虚しさもなく
この世界で
自分と他者の人生が交差し織りなすことで
自分一人では感じられない
豊かさが生まれるのではないかと…
この世での幸せがあるのではないかと
思ったりもしているのです。
なんだか暑苦しい話ですが、
そんなコトを考えるなんて
20代の私は思ってもいなかっただろうな。
でも実は望んでいて諦めてたのかもしれません。
ーーー
クリスマスは夜遅くなるので
パーティできないなぁって
お義母さんに言ったら
ちょっとだけでも、と
スーパーのシュークリームを買って来てて
くれました。
自分を愛するでもない,世界は幻想でもない
- 2021年12月26日
- 心、意識、からだのコト
- 人生, 心理
★ボディワーカー/セラピスト 仲丸友恵★
ゲームデザイナー、フリーイラストレーターなど
クリエイティブな業界にいながら、
シュタルトセラピートレーニングコース10年や
ハワイのカフナ(シャーマン)の
カフナ・ロミ(ボディワーク)トレーニングなどを経て
エネルギーワークや様々なボディワーク、整体などを学び
心とからだにとって、ゆらすセッションの奥深さに気づき、
オリジナルのボディワークをはじめる。
※ ※ ※
ボディ・ハート・アートのセッション
★金魚整体・からだと気のよどみを流す
★アクセス・バーズ-脳のデトックス
★ご予約はこちらのページから
外部の予約サイトにリンクしています。
メニューを選んでお申込みください。
-
次の記事2021年12月28日
らしさ